本文へ移動

国土交通省告示(第1366号)に基づく安全教育の実施

2023年度 国土交通省告示第1366号に基づく乗務員安全教育予定表 (R5.4月~R6.3月) 

実施月
教育項目
内容
実施
4月
トラクターヘッドを運転する場合の心構え
①日本経済を支えているという意識を持って運転する。
②会社の代表という意識を持ち、明るい「あいさつ」をする。
③トラック運転はリスクも高く、損害も大きいという意識を持つ。
5月
過積載の危険性
①過積載は制動距離が延び、追突事故に直結する。
②長い下り坂ではフットブレーキの使い過ぎに注意!
③タイヤの空気圧はこまめにチェックしよう!
6月
トラックの構造上の特性
①運転席の高さからくる車間距離の詰めすぎに注意!
②発進時はリアオーバーハングに注意
③雨天時の右折では右後方からくる歩行者の見落としに注意!
④熱中症を防ぐために、水分・塩分の補給を!
7月
トタクターヘッドの運行の安全を確保する為に遵守すべき基本的事項
①酒気残りを防止する為に適正飲酒を心がける。
②歩行者に安心感を与える運転をしよう。
③踏切通過時に警報機が鳴ったら進入しない
④熱中症を防ぐために、水分・塩分の補給を!
⑤煽り運転
8月
貨物の正しい積載方法
①道路の継ぎ目の上下振動を意識する!
②空荷と積載時では車高が変わる点に注意!
③少しでも車を動かすときは、コンテナの状態に注意!
④ツイストロックの確認
⑤片荷
9月
危険物を運搬する場合に留意する点
①液体を積んだタンクコンテナは横転事故に注意する!
②駐車時は輪止めを徹底する!
③路上に駐車するときは通行を妨げない場所に!
10月
適切な運行の経路及び当該経路における道路及び交通の状況
①トラックが通ると危ないと感じる場所は避けよう!
②信号のない交差点では相手の一時停止を期待しない!
③渋滞に巻き込まれても指定経路を外れない!
④大型進入禁止
11月
運転者の運転適性に応じた安全運転
①運転中イライラしたら一呼吸おいて運転を!
②過去の経験からくる「思い込み運転」をしない!
③交差点からの発進時は渡り遅れの歩行者に注意!
12月
危険の予測及び回避
①「ハイドロ現象」を感じたら、ハンドル操作は厳禁!
②冬場はトンネル出口付近の凍結に注意!
③夜間の高速道路では路肩駐車の車に注意!
④風邪の予防と健康管理
1月
交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及びこれらへの対処方法
①アルコールは短時間では抜けません!
②長時間の連続運転はやめよう!
③運転中は片方だけに注意を向けないで!
④風邪の予防と健康管理
2月
健康管理の重要性
①高血圧の人は無理な運転をしない!
②薬は眠くならない(非ピリン系)ものを飲んでください!
③風邪の予防と健康管理
④過労防止
3月
運転支援装置を備えるトラックの適正な運転方
①運転支援装置に係る事故事例
②運転支援装置の性能及び留意点
③クルーズコントロールに安心して居眠りをしない
その他、トラック事業者として知っておくべき事項
①追突事故に結びつく「わき見」をしない!
②乗り込む前の後方確認で「バック事故」を防ごう!
③左折時、歩道の自転車の巻き込みに注意!
④高齢者と自転車の飛び出しに注意!
TOPへ戻る